皆さん、こんにちは。
エンタメ半分で不定期に投稿しているサイファです。
主なエリア:福岡県北九州市、行橋市、苅田町、築城町、吉富町、豊前市
前回の投稿はこちら
前回の進捗報告は以下のリンクからご覧いただけます。
不動産投資5棟目#29 洗濯機置き場移設⑤
背景と経緯
内見時、キッチンの背面に洗濯機置き場がありました。
嫁さんと話しているうちに「階段下に移設できそうじゃない?」という流れになり、思わずチャレンジすることに(笑)。
作業内容と進捗
- 洗面所の壁を壊し、階段下に部屋を造作
- 床下に潜り、給排水を移設
- 表層作業として、クロス・見切り材・コーキング・クッションフロアの施工、排水トラップを設置
結果、無事に作業を完了しました(^^
途中、漏水トラブルもありましたが、最終的にはかなりいい感じに仕上がっています。
写真のご紹介
- 初期の階段下の様子
- 元の洗濯機置き場(キッチン裏)
- 現在:石膏ボード上貼りとクロスで仕上げ済み
💡 労働力がかなり必要な作業なので、あくまでエンタメとして投稿していることをご了承ください(笑)。
おすすめ商品紹介
↓今回の作業で大活躍だったのがマルチツールです↓
マキタ(Makita) 充電式マルチツール 18V6Ah バッテリ・充電器・ケース付 TM52DRG 青
分解作業にはこれが一番ですね。僕はケチってコード式を購入したのですが長さが足りずに延長コードを持ち歩きながら回る羽目に(笑)。やはり充電式の方が自由度が高くて便利だと思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございました☆
5th Real Estate Investment #29 – Relocating the Washing Machine Space (Part 5)
Hello everyone,
This is Saifa, posting irregularly with a touch of entertainment.
My main activity areas are Kitakyushu City, Yukuhashi City, Kanda Town, Tsuyuki Town, Yoshitomi Town, and Buzen City in Fukuoka Prefecture.
As the title suggests, the DIY room is almost done! Looking pretty good, I think.
Here’s the previous update:
https://www.sidefire2023.site/?p=700
What’s left is laying cushion flooring on the floor and adding trim—then it’ll be finished.
This time’s blunder: I accidentally cut the baseboard at 45 degrees the wrong way, wasting one piece (about 400 yen). Oops.
The whole story that began with demolishing the wall should come to an end in the next update.
See you again soon♪

コメント