【実録】不動産投資4棟目#2 −40万円!?最大の失敗とその教訓|※2024
皆様こんにちは、サイファです😃
今回は、これまでの不動産投資で最も大きな「失敗」をシェアします。
🔻結論:屋根瓦のズレ → 外壁全滅 → 手付解除(▲40万円)
- 内見時には「床のフカフカ」と「外壁の一部欠落」程度
- 土地建物の評価額600万円 → 指値280万円で契約成功!
- 手付金+未登記部分の登記代で約40万円支払い済み
- 契約後の雨により外壁劣化が進行、屋根もズレが発覚
- 修理費用は200万円超え見込みで、やむなく手付解除
🛠 発見までの流れ
以前から目をつけていた物件で、ようやく条件が合い指値280万円で契約。 初の融資チャレンジとなる案件で、審査結果を7月末まで待っていました。
そんなある日、外構屋の友人と駐車場拡張の相談をしながら現地で作戦会議。 その帰り道、友人が壁の「膨らみ」に気づき、屋根も点検。 なんと、瓦のズレとコーキング切れにより水が外壁の内側に侵入。 この面の外壁は全滅状態でした…。
📉 修理費用:200万円超の見込み
専門業者のざっくり見積りでも200万円コース。
すでに「現況渡し」で契約していたため、売主に火災保険の相談をお願いしましたが、恐らく難しいとのこと。 結果、手付金約40万円を放棄して契約を解除しました。
💡 今回の教訓
屋根と外壁は特に注意。 雨の後にもう一度チェックが吉。
特にモルタル外壁は、見た目ではわからない劣化が多く、雨水の侵入によって一気にダメになることも。
クラック・瓦ズレ・コーキングの状態は必ずチェックしましょう。
🎯 気を取り直して、次へ!
なんと、失意の帰り道に別の物件を発見!すでに内見予約済みです😂
気持ちを切り替えて、次のチャレンジに向かいます。
🔚 最後にひとこと
最速で失敗することが、最速で成功する方法。
経験が何よりの学び。これからもエンタメ半分で突き進みます✌️
🇬🇧 English Summary
Real Estate Investment #4: Lost 400,000 yen 💸
This is my biggest failure in property investing so far. I negotiated a great deal: 280,000 yen for a property assessed at 600,000 yen, and paid 400,000 yen in upfront costs. However, after rain, major issues were discovered: wall cracks, swelling, and roof tile dislocation. Estimated repair cost was over 2 million yen, so I had to cancel the contract and lost the deposit. Lesson learned: always recheck the exterior and roof—especially after rainfall. Still, I found a new property on the way home and booked a viewing. Fast failure is fast growth!
コメント