不動産投資4棟目#10|駐車場増設 1→3台

4棟目

皆様こんにちは。

エンタメ半分で不定期に投稿しているサイファです。

今回は、築古戸建ての客付けに有利に働く「駐車場増設」についての投稿です。

◆ Before → After 比較

▼After(完成後):駐車場3台分

▼Before(施工前):門柱あり・駐車場1台分

◆ Before:軽1台がギリギリ

この物件には元々1台分の駐車場がありましたが、軽自動車がドアミラーを畳んでギリギリ入るレベルのスペースでした。門柱の幅はたったの1,700mm。

※元の駐車場は写真右隅の納屋っぽい場所

◆ 工事内容

  • 門柱の解体
  • 抜根作業
  • 砂利敷き

以上の工事を、いつも仲良くしている友人社長の業者さんにお願いしました。

結果、1台→3台へ拡張完了!

◆ メリット

  • 客付けに有利(駐車場が複数あると選ばれやすい)
  • 砂利敷きにより草取りなどの管理工数が減る

◆ デメリット

  • 工事費用:約37万円(その分、利回りは若干ダウン)

◆ サイファ流こだわりポイント

僕の場合は、「釣り」や「BBQ」も一緒にする仲の良い友人に仕事をお願いしています。

毎回ワイワイやれるのが楽しいので、「門柱を破壊して駐車場を増設するタイプの物件」ばかり買っているのも理由のひとつです✨

◆ おまけ:井戸の話

ちなみにこの物件には上下水道がありました。

井戸を潰すことも検討しましたが、追加費用が+7万円とのことで断念。

その分、浮いたお金でお風呂をDIYでキレイにする予定です✌️

これから築古戸建に挑戦したい方の参考になれば嬉しいです!


【English Summary】

This is my fourth property investment, and I decided to expand the parking lot from 1 car to 3 cars. The original space barely fit one small car, with just a 1700mm entrance. I had a friend’s construction company remove the gate posts, dig out roots, and lay gravel, which increased parking capacity and reduced yard maintenance. The cost was about ¥370,000, slightly lowering the yield, but well worth it for better tenant appeal. I enjoy working with my friend, who I also go fishing and BBQ with, so I tend to choose similar properties. As a bonus, I decided not to remove the old well (which would’ve cost an additional ¥70,000) and instead plan to use that savings to DIY-renovate the bathroom.

コメント

タイトルとURLをコピーしました