皆様こんにちは。
エンタメ半分で不定期に投稿しているサイファです。
✅ 結論
- ① 網戸の貼り替えは1軒分やると、かなり上達します。
- ② リメイクシートは霧吹きでびしょびしょにして貼るとうまくいきます。
🔧 網戸DIY:13枚を家族で貼り替え
今回の物件では、全13枚中12枚の網戸が破れていたため、自宅に持ち帰って子供と一緒に修理しました。
ホームセンターで網とゴムを購入し、まずは高圧洗浄機でゴミを飛ばして準備。破れた網を子供が楽しみながら外し、貼り替え作業を進めました。
さすがに13枚あると時間がかかり、5時間ほど費やしました💦
🪟 出窓のプリント合板:100均リメイクで大変身
出窓部分のプリント合板にひび割れと汚れがあったので、100均のリメイクシートを使用。
最初は石目柄を選びましたが、柄が合わず4枚破棄(400円さようなら…)。
次に木目調に変更し、突き当て貼りにしたところ、いい感じになりました🎵
100均シートはコスパ良い反面、シワができやすいため、霧吹きでたっぷり濡らしながらスキージーで伸ばすのがコツです!
🔌 コンセント交換で築古感を払拭
電気工事士の資格を活かして、コンセントも交換済み。これだけでも「古さ」の印象が少し軽減されます🤏
🎯 今後の予定
DIYに終わりはありませんが、キリがないので年内には仕上げて、年始の「客付けボーナスタイム」に間に合わせる予定です 笑
また進捗があれば投稿します!
誰かの参考になれば嬉しいです^ – ^
English Summary
In my 4th real estate investment property, I DIY-replaced 12 out of 13 damaged screens with my child, which took about 5 hours. I also covered damaged window boards using 100-yen store “remake sheets”—the key is soaking them with a spray bottle before applying. Additionally, I replaced old electrical outlets myself (I’m a certified electrician), slightly reducing the “aged” look. Planning to finish all updates by year-end to be ready for the New Year rental rush.
コメント