PR

不動産投資3棟目|井戸水NG再検査で悪化【#11】

3棟目

【実録】不動産投資3棟目リフォーム続報|井戸物件、まさかの水質悪化!?【#11】

こんにちは、サイファです😄
エンタメ半分、不定期でお届けしている地方築古DIY大家の記録です。

今回は、3棟目物件にて行っていた井戸水の水質再検査の結果報告です。

■ 結論:飲料水NG!さらに悪化…

先に結論をお伝えすると、今回の水質検査もNG
というか、前回よりも悪化してました💦

■ 再検査の数値は…

  • 前回:一般細菌 6,600(基準100以下)
  • 今回:一般細菌 31,000(基準100以下)

「悪化してるやないかーい😂」

■ 前回の対策:井戸キャップ+消毒

井戸業者さんに見てもらったところ、

キャップがなかったので、雨水などが混入した可能性が高いです。とりあえずキャップを付けて、軽く消毒して様子を見ましょう。

ということで、井戸キャップの設置と軽い塩素消毒を実施しました。

■ そして再検査の結果…

検査担当者さん曰く、

井戸水はそもそも安定しにくくて、最近は気温も高く、細菌が繁殖しやすいんです。秋〜冬の方が検査には有利ですね〜。

とのこと。さらに、

近所で何か変化ありました?

と聞かれましたが、特に思い当たることもなく…。

■ どうするか?→塩素消毒器の設置を検討

上水道は引き込みされておらず、このままでは客付けもできません。

再び業者さんに相談すると、

塩素消毒器を設置するのが現実的な次の手ですね。

とのことで、現在見積もりを依頼中です。

この業者さんは水道局勤務の親友が紹介してくれたプロで、水質改善には定評あり。価格は「普通」とのことなので、信頼してお願いする予定です。

■ 他のリフォームは完了!…でも水が…

実は、その他の内装・外装リフォームはすでに完了しており、「水質さえ通れば客付けできる!」というタイミングでした。

それだけに、最後の最後で苦戦中…😂

■ でもまぁ…指値170万だし

この物件、土地値200万ほどに対し、指値170万で購入。

なので、気持ち的には…

車でちょっと事故ったくらいの感覚で、楽しんでます💫

■ 今後の予定

  • 塩素消毒器の設置見積もりを確認
  • 可能であれば即導入し、再検査→合格を目指す
  • 客付けスタートへ!

引き続き、“エンタメ不動産投資”として、温かく見守っていただければ幸いです。


English Summary

This is a progress update on my third real estate investment property, which uses well water. Despite installing a well cap and performing light chlorination, the recent water quality test showed a dramatic increase in general bacteria (31,000 vs. the standard limit of 100). The cause is likely due to recent high temperatures. As the public water supply is unavailable, I’m now considering installing a chlorine sterilization system. The rest of the renovation is complete, so this water issue is the final hurdle before tenant placement. Thankfully, I got the property for ¥1.7 million (land value is ¥2 million), so I’m still enjoying the process!

コメント

タイトルとURLをコピーしました