PR

【実録】不動産投資3棟目リフォーム続報|築古キッチンに100均の救世主現る!#10

3棟目

こんにちは、サイファです😄

不定期でお届けしているボロ戸建DIYリフォームシリーズ、今回は#10
100均アイテムで劇的に改善できたポイントをひとつご紹介します✨

🔧 ダイソーで発見!アルミの排水溝カバー

築古物件のキッチンには、たいてい黒いゴム製の排水溝カバーが付いてますよね。

それをダイソーで買ったアルミ製のカバーに変えたら、見た目も清潔感も一気にアップしました!

✨ 工具不要・置くだけの簡単設置

この排水溝カバー、取り付けは超カンタン。工具は一切不要で、ただ置くだけ。

サイズは約145mmで、多くの流し台に対応できる汎用性があります。

ステンレス調の見た目で「おっ、いい感じ!」と素直に思えました😊

💡 DIY投資家にこそおすすめしたい理由

  • ゴム製より清潔に見える
  • 入居者の第一印象が良くなる
  • 100円というコスパ最強アイテム

築古キッチンで「ちょっとだけ見た目を良くしたい」と思ったら、これは本当にオススメです👍

🏠 賃貸募集中の物件、内見入りました!

ちなみに本日、現在募集中の2軒目の貸家に、
16時半から内見があるとの連絡が不動産屋さんから入りました!

この排水溝カバーが内見者の印象UPに一役買ってくれたら嬉しいな〜🙏

以上、築古物件のキッチン改善に役立つ100均アイテム紹介でした!
次回も引き続きリフォーム記録をお届けしていきます😉


📄 English Summary

This is update #10 on my renovation of a third investment property. I discovered a great item at Daiso: an aluminum sink drain cover. Most old kitchens have black rubber covers, but swapping it with this clean, metallic one greatly improves the look. It fits most sinks (around 145mm) and requires no tools—just place it and you’re done!

Also, there’s a property viewing today at 4:30 PM for my second rental house. Hopefully, this small upgrade will make a good impression!

コメント

タイトルとURLをコピーしました