不動産投資5棟目 #1 契約しました
皆様こんにちは。エンタメ半分で不定期に投稿しているサイファです。
主なエリアは福岡県北九州市、行橋市 、苅田町 、築城町 、吉富町 、豊前市です。
5棟目の不動産を不動産屋で契約してきました(^^)
物件概要はこちら
融資の状況
今回の物件は、公庫と信金の双方に融資申請を出しています。
公庫は本日午前、初の面談。必要書類や事業計画書もパワポで作り込み、万全の態勢で挑みました。
しかし、担当者の雰囲気はかなり厳しそう💦
数字を厳しく見て、”不動産賃貸業”として黒字化できる次の年度でないと融資は通らないかも、とのこと。
面談でのやり取り
僕:「利回り20%でも、経費を除くと黒字化まで7〜8年かかりますが、売却を交えれば2年もすれば黒字にできますよ!」
担当者:「それは投機的で、不動産賃貸業ではないですね」
そこで僕は聞きました:
「法人のPLやBS、地域貢献度、この中でどれが融資に有利に働きますか?」
担当者:「総合的に判断します。物件も古いので修繕リスクもありますし…」
ただし、個人資産はプラスに働くとのこと。現在、個人の確定申告や個人バランスシート、個人事業主のPLを送って確認中です。
個人的な想い
心の中では、「流動資産は6000万円あるので、400万貸してくれ〜」と思いつつ、
とりあえず公庫融資の結論は3月2週目。
もし信金もダメなら、現金でサクッと400万買っちゃおうかな〜www
次回の投稿もお楽しみに!
Summary in English
Hello everyone, this is Cypher, sharing updates for fun and entertainment.
Today I signed the contract for my 5th real estate property. I have applied for loans from both the government bank (Kouko) and a credit union.
The morning meeting with Kouko was tough. They said financing might not be possible until my rental business shows profit in the next fiscal year. I tried explaining that while it might take 7-8 years to reach profit without selling, including sales could make it profitable in 2 years. They replied it sounded speculative and not a proper rental business.
I asked which factors—corporate PL, BS, or community contribution—would help my loan. They said they evaluate everything, and the property is old, so repair risks exist. However, my personal assets are a positive factor, and I am sending my personal and business financial statements for review.
Personally, I hope they lend me 4 million yen since my liquid assets are around 60 million yen. If the credit union also says no, I might just buy it outright with cash!
コメント